講習制ドッグランの利用規約等

 安心と安全のドッグランのために配慮の精神を皆さんで共有しましょう(^^)
利用前にご確認ください。 

 

講習制ドッグランご利用の方へ

 

ドッグランのご利用には、マナー講習の受講が必要です。

 

【メルマガ登録】

ドッグランのお知らせはメルマガで配信します。

まだ登録されてない方はコチラからお願いします。

sketch-1660914433668.png

◀◀コチラから登録

【しつけのヒント、犬への理解の助け】

【イベントお知らせ】などを配信

 

 

 

マナー講習の詳細や受講の案内はこちら▶▶▶

 安心して使える! 講習制ドッグラン!!.png

1629093814667.jpg 1628898855067.jpg 16290.jpg

  

 ドッグラン利用の心得

 利用される方は以下の内容を意識しましょう。

 

1,『初対面は離れて』
  • 相手の犬は、犬が苦手かもしれないなぁ
  • いきなりだとケンカさせるかもなぁ
  • フェンス越しあいさつを実施
  • 徐々に慣れさせましょう
2,『正しいあいさつを行う』
  • 初対面の犬に、『見ない、近づかない、触らない』
  • 正しいあいさつ(下図参照)を行う
  • 繊細な犬に配慮をしましょう
  • 犬好きほど、犬を人嫌いにさせる かも!
  • 他者に配慮をお願いし、配慮に応じましょう。
3,『一方的ならクールダウン』
  • 追いかけ、吠え、互いにストレス過多のときは救済を
  • リードを付ける、慣らしスペースに入る
  • 一旦外に出る、サークルに入れる
  • 時間をかけても合わない相性は、『明らめる』

 f_f_obj.jpgケンカ、噛む、怯え、追いかけまわし、などによるトラウマ体験を避けましょう。

 

犬のペースで情報収集 してもらいましょう.png

 

 スクリーンショット (90).png

 

 

 

スクリーンショット (93).png

 

 

受講済みの証明として、名札の着用をお願いします。  

名札の色分け

独りで利用したい。

すごく繊細、怖がり、攻撃してしまう等。そのような性格の犬はいます。

周りの方の配慮で、交代でご利用いただけますよう、お願いいたします。

何かしらの配慮が必要。テンションが高く、ぐいぐい行く、おっとり、怖がり、

繊細さん、近づくと怒ってしまう、相手を選ぶ、触らないで欲しい、などなど。

ほぼすべてのワンちゃんは何かしらの配慮が必要なのが、普通です。

犬にも、人にも、慣れている。落ち着いて平常心。多くのタイプの犬とも合わせられる。

過度な追いかけをしない、怖がらない、犬とのコミュニケーションが上手く、情緒的に

安定している、ような犬。

 

 

 

料金について

 

マナー講習料金(詳細へ予約へ)

料金 備考
一人 ¥3,500 ※大人(中学生以上)、小学生以下は無料
二人目以降 ¥1,500 ※同一家族で中学生以上

例)母、父、子(中学生)で受講の場合、

3500円 + 1500円 + 1500円 で 『6500円』の受講料

 

 

 

  • 【年間パス】3,000円(前払い)
  • 【都度払い】500円(料金入れに入れる)

 

【重要】

年間パス料金<2021年9月改定>

詳細はコチラ

2021年8月以前に年パス購入された方は、追加料金なしで年パス期限が2年に延長してご利用いただけます

 

【利用時間】8時~日没

【利用可能日】毎日 (利用できない日はメルマガなどでお知らせいたします)

▶▶▶無料メルマガ登録はこちら

【その他】出入り自由。時間制限なし。交代が必要な場合は20分間隔で交代。

 

 

 

 

ご利用上のお願い

 

健康面についてのお願い
  • 狂犬病予防接種、5種以上混合ワクチン接種していること(1年以内)
  • ヒート中(生理中)のメス犬(出血1週間前から出血後約1ヶ月)、外部・消化管寄生虫、皮膚病疾患、下痢、嘔吐、怪我をしている犬はご利用をお控えください。
  • 体調がすぐれない方、熱がある(37.5度以上)、咳やくしゃみの症状がある方はご来場をお控えください。

 

 

ルール、注意事項
  • 講習を受けていない方は、ドッグラン数mから入らないでください。

  • 講習の内容を実施し、犬への配慮を第一に考えてください。
  • 中学生以下は保護者同伴。お子様が犬への配慮ができるようにご指導ください。
  • 小さいお子様は、特に事故や怪我にお気をつけください。
  • 利用者はすべて受講済みなので、遠慮なく配慮を求めてください。
  • オヤツ類は持ち込み可。ただし、近くに他の犬が居るときは出さないで。
  • おもちゃ遊びは基本的に独りのときに。飲み込む、取り合いの可能性あり。
  • ラン内以外では必ずリードを付けてください。
  • 犬から目を離さないで。スマホ、おしゃべりに夢中にならずに、うんちの処理や、犬の救済に入れるように。
  • 犬をランに残しての退場はNG。他に見ておいてくれる方がいればOKです。
  • ごみ、排泄物は各自お持ち帰りください。
  • ワンちゃんに起因する利用者さん同士のトラブルは当事者同士での解決をお願いします。
  • 不慮の事態による、スクール内での愛犬の怪我、死亡、盗難、逃亡については、一切の責任を負いかねます。
  • 常連で【ぬし】になり幅を利かすことを禁止します。新しい人にも慎ましい態度で迎えいれてあげてください。

 

 

設備面についてのお願い
  • スクール内の土地すべてで禁煙です。喫煙の際は敷地外、風下、携帯灰皿を利用してください。煙の行く末、灰、吸い殻の始末にご配慮願います。
  • マツケンさんの土地は入らないでください。
  • 備品や建築物にはおしっこをかけないでください。
  • 斜面は人や犬の侵入をしないでください。
  • 破れるので防草シートには登らない、犬を入れないでください。
  • 人のトイレは、家のカーポート横。使用はお座りでお願いします。
  • 荷物の盗難、損失については各自の責任で管理してください。
  • フェンスには寄りかからないでください。
  • 犬が行う、フェンスや扉をかじる、地面を著しく掘るなどの、修復に時間を要する行動はすぐにやめさせてください。
  • 車の運転は、ものすごく徐行してください。
  • おしっこの後の水かけは任意です。

 

  

 ドッグランマナー講習の詳細や案内のページへ

 

  

sketch-1660912779537.png

問い合わせ

友だち追加

LINEで気軽に

お問い合わせ

しつけクラブの表紙.jpg

しつけクラブ

詳細・予約

sketch-1660913804291.png

講習・相談

日程・予約

 

 


 

 

 

サービス メニュー.jpg

 

相談・レッスン

LINE相談 Zoom相談 しつけクラブ
sketch-1660823696635.png sketch-1660823941836.png sketch-1660824010178.png sketch-1660824435274.png

 

犬の幼稚園 ドッグラン・講習 犬慣れ会 キャンプ場
sketch-1660825269318.png ドッグラン講習.jpg 犬なれ.jpg 11585.jpg

 

フード

おやつ アイテム
sketch-1660962902161.png 1A44B50E-5B61-472B-AC20-04451BF25770.jpg S__9117700.jpg

 

 

その他 

 

ホームへ

メルマガ登録
sketch-1660888117998.png sketch-1660914433668.png

 

 

 

お知らせ スタッフ紹介
sketch-1660913482758.png sketch-1660912057202.png

 

 

 

アクセス 支払い種類
sketch-1660911894859.png sketch-1660888227150.png

 

 

 

ベストフォト アルバム
ベストフォト.jpg 写真アルバム.jpg

 

 

講習制ドッグラン利用規約
お客様の声

 

 

 

sketch-1660888482612.png

上へ戻る